2021/11/23

allinone


allinone
SMOCK PANTS ¥19,000- (tax in ¥20,900-)
#ナチュラル

allinoneより前回もご好評頂いたSMOCK PANTSが入荷しました。

今回のSMOCK PANTSは中厚地のコットン100%ミニヘリンボンファブリックを
採用しました。ディテールやシルエットはデザイナーが日々愛用してきた
フランス軍のM-47パンツやアメリカ軍のM65パンツをベースにデザインをした1本で、
対してウエストは紐のみでウエストマークが可能な
イージーパンツ仕様となっております。

「朝起きてすぐ、帰宅してすぐ履き替える、部屋着感覚のイージーワークパンツ」
※allinone資料より抜粋

女性がLサイズをたっぷりと合わせて、ロールアップで楽しむのも
お勧めな自由度の高い作品となっております。
Tシャツを合わせて普段の日常にカジュアルに合わせても、
同ブランドのシャツを合わせてカチッとした雰囲気にも仕上がります。
今回より、MサイズとLサイズのレングスが共通となりました。
ウエストやヒップ周りのサイズの違いとなっております。
















175㎝ サイズL着用











オンラインショップはこちらから

















175㎝ サイズM着用










オンラインショップはこちらから


札幌店舗のテラスにある植木の葉も遂に残り一枚。
北海道はこれから本格的な冬に突入です。

and ordinary.定休日のご案内です。
明日11月24日(水)、明後日11月25日(木)は定休日の為、お休みとなります。


BROWN and ordinary.明日以降の営業は下記の通りです。
11月24日(水) OPEN
11月25日(木) OPEN
11月26日(金) 休み
11月27日(土) OPEN
11月28日(日) 休み
11月29日(月) OPEN
11月30日(火) OPEN

札幌店舗は金曜日より皆様のご来店をお待ちいたしております。

2021/11/22

POSTALCO


POSTALCO
ハンドルボックス ¥27,000- (tax in ¥29,700-)
#左 グレー : クリ / 右 ブリックレッド : クリ

無垢の木のハンドルと箱

ハンドルはドアを開けたり、さまざまなものを運んだりすることができます。
箱があると整理整頓、バラバラのものがまとまるので、運ぶのもしまうのも便利です。
無垢の木でできたハンドルと、箱が合体したハンドルボックス。
ハンドルがあるからといって持ち運ばなくても、
好きなものやよく使うものを入れておいておくこともできます。
ハンドルが箱と人の関係をつないでいます。

家でもオフィスでも

ハンドルボックスは、仕事場で使うのにも適しています。
書類やステーショナリーを入れてもいいし、紙くずを入れるゴミ箱にしてもいい。
オフィスの中に木でできたものがあると、リラックスできて心地いいものです。

本や雑誌がちょうど入るサイズ

読みたい本や雑誌はハンドルボックスに。
雑誌も入るようにちょっと大きめに作りました。
箱の部分は少し斜めになっているので中身がちょっと見えます。
家の中を移動して、好きな場所で読書を。
あまりぎゅうぎゅうに詰めると、重くて持てません。

四角いとすっきり

丸いものを並べると隙間ができてしまうけど、四角いものならピタッと収まる。
部屋のコーナーや壁、ハンドルボックス同士を並べてもすっきり見えます。
スリッパや毛糸といった、しまうほどじゃない使用頻度のものを。

暮らしにすっとなじみます

木でできたものがあると心地いい。無垢材なら、いっそう心地よさを感じます。
ハンドルボックス とモーグルスキーチェアは、ディテールや仕上げが同じテイスト。
ハンドルとフレームの直径も同じ太さで、一緒に使うとなじんで見えます。

触ってみるとやっぱりいい

見た目もそうですが、触ったり握ったりすると、木はやっぱりいいなと思います。
木目がしっかり、表情豊かな「うづくり」はカリモクの得意技。
ハンドルがあると、しゃがまなくても持ち上げやすいです。

子供の小さなおもちゃ箱

ハンドルボックスは子供にとって、便利で小さなおもちゃ箱。
使いたいときに、お気に入りのおもちゃをすぐに取り出せるし、
こまごました宝物がばらばらにならず、すっきりまとまります。

身体にやさしい素材です 

毎日使うなら、健康にも配慮した素材で作られたものがいいですね。
シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドの放出量を抑えるため、
カリモクは、すべての製品に人体に有害な化学物質を含まない接着剤、
塗料を使っています。

日本の広葉樹

無垢の木でできたハンドルは、国産の広葉樹を使っています。
広葉樹の中でも軽くて丈夫な、「クリ」と「クルミ」の2種類を用意しました。
触っても握っても、しっくりきます。使っていくうちに、
手にもインテリアにもなじんでいきます。

ポスタルコとカリモクで作りました

2011年に少しだけ作って販売したハンドルボックスを10年ぶりに再リリース。
カリモクの技術力によって、より気持ちいい「つかむ」「にぎる」が生まれました。
デザインはポスタルコ、製作はカリモク。

管理されている森の木

カリモクでは、国産広葉樹の中でも、家具には利用されにくいとされる樹種の
積極的な活用にも取り組んでいます。 それらの木々は、
北海道や日本各地にある適切に管理された森で育てられています。
 木材の価値を見直すことで林業支援にも携わっています。

ハンドルがあってよかったこと

箱をひっくり返すことはあまりないかもしれないけど、
ハンドルがあると簡単にそれができる。
オフィスの紙くずを集めてゴミ箱の上でひっくりかえしたり、
ちりとりみたいに使ったり。中にあるものが全部出るとすっきりします。
もちろん、しまうのも運ぶのも得意です。

丈夫で軽い「ファイバーボード」

箱の部分は、密度が高く普通のダンボールや紙よりも強い特別な紙でできています。
ファイバーボードは、古紙とフレッシュパルプを原料に、何層も張り重ねた国産の素材。50年以上前に、金属やプラスチックの代替品として製造されたものです。
ISO14001認可の施設で製造されています。毎日使うなら丈夫なほうがいいし、
持ち運ぶには重くないほうがいい。ちょうどいいのが、ファイバーボードでした。
温度や湿気の影響を受けやすく、変形変質する場合がございます。
高温・多湿、湿度や温度の急激な変化がある場所でのご使用はお避けください。

日本製。

木のバリエーション
ハンドルは複数の無垢の木をつなぎ合わせて作られています。
表面に表れる木目のバリエーションは、ボックスごとに異なります。
ブリックレッド : クリ
パークグリーン : クルミ
グレー : クリ

クリとクルミの2種類です

ハンドルボックスのハンドルには、「クリ」と「クルミ」の2種類の木を用意しました。

どちらも、あまり重くないのと、木目がきれいなのが共通点。

使っていくうちに経年変化するのも楽しみです。好きなほうを選んでください。











POSTALCO
ハンドルボックス ¥27,000- (tax in ¥29,700-)
#ブリックレッド : クリ







POSTALCO
ハンドルボックス ¥27,000- (tax in ¥29,700-)
#グレー : クリ






こちらはオンラインショップ未掲載です。
お気軽にお問い合わせください。


BROWN and ordinary.営業のご案内

11月23日(火) OPEN ※12:00~16:00
11月24日(水) OPEN
11月25日(木) OPEN
11月26日(金) 休み
11月27日(土) OPEN
11月28日(日) 休み
11月29日(月) OPEN
11月30日(火) OPEN

and ordinary.は今週は通常通り水曜日と木曜日が定休日となります。
明日は祝日となりますので12:00~18:00の営業時間となります。

2021/11/21

another 20th century


another 20th century
Robin&son's trekker ¥20,000- (tax in ¥22,000-)
#ブラック

-ANOTHER 20TH CENTURY-
20世紀という時代が終わってもう十数年、
人類にとっては激動の世紀(じだい)だったと言える。
文明の上でも大きな躍進を遂げ、人類は月にまで到着した。
今ここにある「ファッション」というもののほとんどがそこから生まれたといっても
過言じゃない。その計り知れないパワーをそのままにレプリカでもない、
ヴィンテージでもない、もう一つの20世紀を想像して洋服をつくろうと思う。

アナザートゥエンティースセンチュリー

"20世紀半ば、ロンドン郊外に野鳥を守るための人工による湿地公園が造られました。 
この活動にあたった野鳥の会のメンバーらは続いてヒィールドガイド図鑑の制作にも 
取り掛かります。 もともと野鳥観察が盛んなこともあり、
彼らは一躍脚光を浴びることになります。 
数年後には、ロンドン市内に野鳥図鑑、ガイドブックの会社が設立され、
 発起人の名前とヨーロッパコマドリの名からRobin&son'sと名付けられました。 
日頃から山を散策する彼らは、トレッキングのプロフェッショナルでもありました。 
80年代に入る頃には、トレッキングメーカーとして世界に名を広げていきます。 
野鳥と自然、そんな観点からのモノづくりと理念は当時から一貫していました。 
脱ダウン(水鳥の羽毛)を謳っていた彼らが一番に取り組んだのが防寒具。 
そして、90年に発表されたのが「trekker」。
寒暖差の激しい季節でも着脱しやすい フリース素材のパンツは、
今でも代表作としてあらゆる分野で愛用されています。

架空のストーリーから世に送り出される作品は実用的な面と、デザイン面とが上手く
調和し、現代においても新たな作品として登場しています。

今回はウエストをベルクロテープで調節可能なフリースパンツ。
ウエストはフリーサイズでレングスはショートとロングの展開になっております。
サイドファスナーで寒い場所でも着衣を着たまま着脱可能なデザインになっており、
静電気防止(半永久持続)効果のある特殊な肉厚フリース素材を使用しています。 
STOCK NO :のシューズやBlundstoneのブーツとの相性が抜群で、
都会的で上品 & 上質なアウトドアスタイルが完成します。

ウエストサイズは共通(フリーサイズ)で、レングスの長さで
shortとlongの2サイズをご用意しております。

下記に175㎝のスタッフがレングスlongを着用した写真をご用意いておりますので
サイズ感のご参考にしてみてください。



















175㎝ long着用











オンラインショップはこちらから


BROWN and ordinary.明日以降の営業のご案内です。

11月22日(月) OPEN ※10:00~14:00
11月23日(火) OPEN ※12:00~16:00
11月24日(水) OPEN
11月25日(木) OPEN
11月26日(金) 休み
11月27日(土) OPEN
11月28日(日) 休み
11月29日(月) OPEN
11月30日(火) OPEN

変更等ございましたらインスタグラムおよび、こちらのブログでご案内いたします。

Blog終了のご案内

日頃、当店 and ordinary. ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 この数年間はSNS(Instagram/ブログ)に力を入れておりましたが 今後はよりInstagramと改めてメールマガジンの配信に重きをおき、Blogでの配信を一旦止め、 今後はメール...