2022/07/24

kearny eye wear


kearny eye wear
albert ¥39,000- (tax in ¥42,900-)
#グリーン×シルバー / ブラック×シルバー

1955 collection -
セルロイドとチタンを使用し、クラシックなアイウェアに最新の技術を
盛り込んだ1955シリーズ。

セルロイドが全米で輸出禁止になった1955年がテーマとなったコレクション。
理論物理学者 アルベルト・アインシュタインから着想を得て製作されたモデル。
ボストン型をベースに最新の技術と過去の技術をクロスオーバーさせた作品。

チタンは弾力性が高く軽量で耐久性が高く光沢も控えめで顔なじみの良い素材です。
また経年変化を起こしづらく金属アレルギーの方も心配なく着用できます。

最新の技術で新たに開発された二重にデザインされた
ダブルリムや印象的なブリッジのディティールが落とし込まれ、
フレーム・ノーズパッドのメタル部分は全て非常に軽量で耐久性のある
チタンを使用しており、軽い掛け心地の良さとデザイン性が優れ、
男性、女性問わず オススメのモデルとなります。

蝶番からテンプルまでがチタンでひと続きのデザインになったスパルタ蝶番を採用。

ブリッジ部分はコの字状にセルロイド生地を重ね、
ネジ止めした非常に細い仕様となります。

レンズは反射防止のマルチコーティング加工を施したUVカットレンズ(CRレンズ)の
クリアレンズを使用。コーティングを施すことで光の反射を防止し、
ちらつきをなくし、見えやすく目が疲れにくくなるコーティングとなります。

kearnyは現在、眼鏡の産地で有名な福井の鯖江を中心に生産を行っております。
セルロイドは高い耐久性、腰が強く歪みづらく、艶やかな光沢が魅力。
限られた職人にしか扱うことのできない素材です。
素晴らしい職人の技術を絶やさないように、少しでも多く残して行きたいという想いの元、
数少ないセルロイドを加工できる方たちと共に製作しております。

※セルロイドとは
歴史上初めての人工的に合成されたプラスチック素材が
1856年に開発されたセルロイドである。
1870年ビリヤードボールの原料として実用化に成功。
象牙の代替品として開発され、20世紀前半には生活用品等に多く使われ、
メガネのフレームや万年筆の筒、洋服のボタン、おもちゃの人形、
食器類の取っ手などの工業製品に使用されておりました。
現代でセルロイドが使用されている製品は楽器や
ギターのピックぐらいで現代の工業製品でセルロイドが
使用されることはほとんどなく、用途は極めて限定されている。

以前のピンポン球は、セルロイド素材でしたので、
ピンポン玉で実際に触った、見た事があるという方も多いかと思います。
2012年のロンドンオリンピック以降、プラスチックに変更されたそうです。

セルロイドが使用されなくなった最大の原因は可燃性の高さです。
日本においてもセルロイドは消防法に規定されている素材で、
第5類危険物として規制対象物に指定されています。

一方でセルロイドにしか表現することができない、独特の美しさもあります。
セルロイドは硝酸セルロースと樟脳によって作り出されますが、
樟脳はクスノキなどから抽出できる植物由来の結晶であり、
こうした植物由来から作られるセルロイドは石油系プラスチックとは
また一味違った風合い、奥行、光沢を持つのが特徴だ。

日常的にメガネとして使用する分には燃えることはないですし、
普通に使用することが出来ます。
セルロイドは製造工程に通常の石油由来のプラスチックと比べて時間がかかり、
コストもはるかに高くなる素材となっております。

基本的にセルロイドの材料は板状のセルロイド板として作られます。
このセルロイド板の製造にはかなりの時間がかかり、厚さによって異なりますが、
大体1週間から2ヶ月程度かかると言われている。
これはセルロイドを板状に加工した後に、乾燥させ強度を高めるために
日数がかかるためで、厚さが厚くなればなるほど日数がかかる。

セルロイドを使った高級メガネフレームに使用される素材は、
3年以上も寝かせた高強度なセルロイドが使用されるため、非常に高額になります。
その他のプラスチック素材の数倍から10倍程度の価格になります。


kearny eye wear
albert ¥39,000- (tax in ¥42,900-)
#グリーン×シルバー

こちらはセルロイド部分がグリーンカラーの生地を使用しています。
光の当たり方によりブラックとも取れる色合いが特徴的です。
さりげなくアクセントとして取り入れることができるオススメの1本です。


リムとはレンズを囲むところを指す名称です
チタンとセルロイドの二重となったダブルリム採用



ブリッジ部分はコの字状のセルロイド生地を重ね
ネジ止めした非常に細い仕様となります




蝶番からテンプルまでがチタンでひと続きのスパルタ蝶番
フロントからテンプルにかけて流れるようなライン



チタン製のノーズパッド




モデル名の刻印


ブランド名の刻印




写真では分かりにくいですがこちらがグリーン×シルバーです
オンラインショップはこちらから


kearny eye wear
albert ¥39,000- (tax in ¥42,900-)
#ブラック×シルバー


















オンラインショップはこちらから

0 件のコメント:

コメントを投稿

Blog終了のご案内

日頃、当店 and ordinary. ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 この数年間はSNS(Instagram/ブログ)に力を入れておりましたが 今後はよりInstagramと改めてメールマガジンの配信に重きをおき、Blogでの配信を一旦止め、 今後はメール...