STILL BY HAND
スタンドカラーコットンペーパーシャンブレージャケット ¥26,000- (tax in ¥28,600-)
#インディゴブルー
STILL BY HANDよりデニムの産地、児島で作製したオリジナルの
コットン73%に和紙を27%ブレンドした素材を
使用したユーロワークをベースとしたスタンドカラージャケットが届きました。
経糸はロープ染色のインディゴ、緯糸は和紙の生糸を使用したシャンブレー素材。
和紙と聞くと紙なのですぐ破けそう、水に溶けそうなイメージ?がありますが、
古くから和紙は日本の書物の素材としても使われており、
何百年も経った今でも残っておりとても丈夫で水にも溶けません。
和紙は麻のようなシャリ感と上質なコットンのような肌触りがあり、
通気性・吸湿性にも優れドライタッチで涼しい素材です。
デザインはユーロワークの様な低い立ち襟にリングドットボタンが
デザインはユーロワークの様な低い立ち襟にリングドットボタンが
特徴的な夏まで着用可能なライトジャケットに仕上がっています。
今回、和紙素材を初めてオーダーいたしましたので和紙について
少し調べてみましたので興味のある方はぜひご覧ください。
- 和紙とは -
日本古来の製法で作られる紙です。
麻・雁皮(がんぴ)・三椏(みつまた)などの植物を原料に作られます。
日本の和紙は、西洋の紙に比べて圧倒的に丈夫という特徴を持ちます。
洋紙に比べて和紙は、繊維の長さが長く、強度があります。
洋紙が100年の寿命とすると、和紙は1,000年持つと言われ、
和紙の耐久性と丈夫さは製紙の中でもトップクラスです。
軽い
和紙繊維はとても軽く、一般的な綿糸と比べると約1/3程度の重さです。
シルクやウールと比べても、約2~3分の1程度で、とても軽い繊維です。
ドライタッチ
和紙生地はさらっとドライな肌触りをしています。
汗をかいてもベトベトしないので、春夏向けの生地にもマッチします。
濡れても綿のようにべったりとしないことから、
一般的な生地に比べて、汗冷えしにくい素材でもあります。
汗冷えしにくく、さらさらした快適な着心地です。
吸湿性
和紙は湿気を吸う力が優れています。ムレにくい繊維として、
衣料品にも適しています。アパレル向けにはあまり関係ありませんが、
音の吸収も高いことから、これの特性を活かして、
和紙は壁紙などにも使用されています。
通気性/速乾性
和紙は通気性に優れていて、風通りのよさから、濡れた生地も早く乾きます。
吸湿性もありながら、速乾性もあるので、汗をよくかく場面で重宝する素材です。
速乾性は、コットンの5倍以上とも言われています。
消臭/抗菌力
和紙には、バクテリアなどの菌を抑える抗菌作用と消臭力が備わっています。
汗をかくと臭いが気になると思いますが、和紙には臭いを防いでくれる効果が高く、
さらにその消臭力・抗菌力の持続効果が高いことでも知られています。
175㎝ サイズ48着用
0 件のコメント:
コメントを投稿