2024/02/17

quitan


quitan
NAVAL THAI PANTS - OEKOTEX® Denim ¥29,000- (tax in ¥31,900-)
#インディゴ

quitan(キタン)は宮田 ヴィクトリア 紗枝さんが手掛ける日本のブランドで、
ブランド名の"quitan"は日本語の「綺譚」からきており
「美しい文章で書かれた物語。世にも不思議な話」という意味があります。
あらゆる世界中の文化や民族服から着想を得ていて
生地1つ取っても全てにこだわりが見えるもの作りが特徴的です。

<< ブランドコンセプト >>
私達の世界は、豊かな”違い”で溢れていました。
世界中に散りばめられたそれらは、決して不調和などでなく、
それぞれの地に根を張り、共存していたことでしょう。
ほんの100年前の世界、文明の発展とともに多様性が失われる前の世界とは、
一体どの様なものであったのだろう。点と点とを線で結び、紐解いてみたいのです。
"quitan"とは、そういった、いきいきとした文化との交歓の記録なのです。

1940年代の米海軍のデニムトラウザーズの生地を解析し、風合いと経年変化を
再現しながら、生地の製造工程の環境配慮まで視野に入れたデニムファブリックに
取り組みました。3/1の四つ綾ライトオンスデニムで、褪せてゆくような
色落ちを表現するために、緯糸にはグレーの糸を打ちました。
マリンパンツのようなステッチワークを施しながら、
リラックスした印象のタイパンツに仕立てました。

※この生地(認証対象部分を記載)は、世界最高水準の安全な繊維製品の証である 
「エコテックス®スタンダード100」(N-KEN 13011)の認証を取得したものです。
















オンラインショップはこちらから


quitan
MOLESKIN HOSPITAL EASY PANTS ¥38,000- (tax in ¥41,800-)
#エクル

第二次世界大戦時、英国軍で傷病兵に貸与された
ホスピタルパンツを参考にしました。

療養中の外出の際などに着用されたそれは、体に負担をかけないよう
ウエストは
ドローコードで固定され、極力フラットになるよう配慮された仕立てです。

オーガニックコットンで限界まで打ち込んだモールスキン地は、
高密度ゆえ奥行きのある光沢を帯びています。















オンラインショップはこちらから


quitan
M-47イージーカーゴパンツ ¥48,000- (tax in ¥52,800-)
#インディゴ

1947〜60年代まで製造されていたフランス軍のM-47と呼ばれるカーゴパンツを
イージーパンツにアレンジし、本ファブリックに載せました。
ミリタリーウェアから学ぶことの一つは、その量産性であると考えています。
その工程は極めて合理的で洗練されている。そして、そこで時折生じる
人の手によるエラーに心惹かれてやみません。



















オンラインショップはこちらから


quitan
WORK PANTS - OEKOTEX® Denim ¥26,000- (tax in ¥28,600-)
#インディゴ

1940年代の米海軍のデニムトラウザーズの生地を解析し、
風合いと経年変化を再現しながら、生地の製造工程の環境配慮まで視野に入れた
デニムファブリックに取り組みました。3/1の四つ綾ライトオンスデニムで、
褪せてゆくような色落ちを表現するために、緯糸にはグレーの糸を打ちました。

ヨーロッパの古いワークパンツを再現しています。深い股上や背面のV開きなど、
ヴィンテージのディテールやパターンを踏襲しつつ、
くるみ釦とすることでスラックスパンツのような綺麗な印象に仕上げました。
ポケットの袋布には、風合いと手触りの優しいオーガニックコットンを採用しました。

※この生地(認証対象部分を記載)は、世界最高水準の安全な繊維製品の証である 
「エコテックス®スタンダード100」(N-KEN 13011)の認証を取得したものです。















オンラインショップはこちらから

2024/02/16

Style Craft Wardrobe


Style Craft Wardrobe
SHIRTS #2 ¥22,000- (tax in ¥24,200-)
#コーヒーブラウン

Style Craft Wardrobe始めSTYLE CRAFTの作品は大量生産大量廃棄が
前提のアパレル、ファッション業界の販売運営方法に疑問を持ち、代表含め専属の
職人が持続可能な生産数のみ作製し取り扱い店舗へ届けてくれています。
Style Craft Wardrobeは家族4人が営む小さな縫製工房で全て手作業でゆっくりと
丁寧に製作しておりまして、生産可能数がごくごく限られており、全国でも限られた
取り扱い店舗にて大切に展開されているブランドです。

定番的な立ち位置の作品も少なからずラインナップされており、
今回のこちらのSHIRTS #2またその1つです。

当店でオーダーの多い同ブランドのSHIRTS #4との違いは

やや細めの台襟のスタンドカラー
胸ポケット付き
前立て部分が裏前立て
1枚袖で広めのアームホール
やや細めのカフスに剣ボロ付き
小ぶりな4つ穴の貝ボタン
フロントボタンはSHIRTS #2が7個、SHIRTS #4が6個

よりドレスシャツの仕様ですがバランスよく組み立てられた
作品に仕上がっておりますのでカジュアルなスタイルから
幅広いコーディネートで重宝する作品です。

今シーズンは上質な"オーガニックローン"という薄手のコットン100%
ファブリックを選び生産していただきました。
温かくなった季節を想定し、ジャケットやニット、カーディガンの
インナーとしても扱い易い薄手のこちらのファブリックをセレクトしました。

C.BROWN = COFFEE BROWNと名付けられた深いブラウンカラーも魅力的です。
ロールアップも容易で合わせるボトムも細めやワイドとどんな
シルエットとも相性が良く仕上がっております。

非常にシンプルな顔付のSHIRTS #2ですが、雰囲気が良く大人な1枚です。
サイズは1 , 2 , 3に対してS , M , Lと言った印象ですので参考にしてみてください。


















175㎝ サイズ3着用










オンラインショップはこちらから

2024/02/13

quitan


quitan
HOODIE - 40/10 Organic Cotton Fleece ¥33,000- (tax in ¥36,300-)
#エクル

ブログでは初めてのご紹介となります。
quitan(キタン)の作品を本日はご紹介いたします。

quitan(キタン)は宮田 ヴィクトリア 紗枝さんが手掛ける日本のブランドで、
ブランド名の"quitan"は日本語の「綺譚」からきており
「美しい文章で書かれた物語。世にも不思議な話」という意味があります。
あらゆる世界中の文化や民族服から着想を得ていて
生地1つ取っても全てにこだわりが見えるもの作りが特徴的です。

<< ブランドコンセプト >>
私達の世界は、豊かな”違い”で溢れていました。
世界中に散りばめられたそれらは、決して不調和などでなく、
それぞれの地に根を張り、共存していたことでしょう。
ほんの100年前の世界、文明の発展とともに多様性が失われる前の世界とは、
一体どの様なものであったのだろう。
点と点とを線で結び、紐解いてみたいのです。
"quitan"とは、そういった、いきいきとした文化との交歓の記録なのです。

- Organic Cotton Fleece -

オーガニックコットンは機械的農法から生まれたものではなく、
人の手により生まれ、古来から受け継がれてきました。
保湿性・吸湿性・放湿性の高いその特性は、元来、日本の気候風土に合う古典的な
農法にそぐうもの。有機肥料などによってつくった土壌に棉の種を捲き、育った綿花を
収穫し紡績した綿繊維は、人の油脂を吸い、その人の風合いに変化してゆきます。

※本ファブリックは、GOTS(Global Organic Textile Standard)、
OCS (Organic Cotton Standard)、並びにオーガニックコットン協会が
認可している原料を使用してます。

1950年代のパーカーをベースに、スプリットラグラン
(前見頃はセットイン、後見頃はラグランスリーブ)の袖付けをしました。
ゆとりを持たせた少し丸みを帯びつつある四角いシルエットに可動域の広さを添えています。
豊かな膨らみを帯びた裏毛素材は、オーガニックコットンの原料を用いて、
クリアな印象の表地を40番で、贅沢な肉感を演出する裏毛を10番で表現しています。




















オンラインショップはこちらから


and ordinary.定休日のご案内
明日2月14日(水)、明後日2月15日(木)はand ordinary.は定休日となります。
2月16日(金)よりまたのご来店をお待ちいたしております。

先週より開催しておりましたBROWN and ordinary. / Frame and orinary.の
POP UPイベントにお越し頂きました皆様ありがとうございます。
BROWN and ordinary.で展開しておりました食料品も札幌店舗でも
引き続き展開してまいります。早速3連休で完売した食品もございますので
随時追加いたしますのでインスタ等でご覧になり気になる食品が
ございましたらお気軽にお問い合わせください。

Blog終了のご案内

日頃、当店 and ordinary. ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 この数年間はSNS(Instagram/ブログ)に力を入れておりましたが 今後はよりInstagramと改めてメールマガジンの配信に重きをおき、Blogでの配信を一旦止め、 今後はメール...